第10話 最近のお仕事。
船越 |
最近はどんなプロジェクトをやられてるんですか? |
大友 |
えっと、ライターやってます。箱の厚みが超チャイナですけど。(笑) |
船越 |
はい。(笑) |
大友 |
電子ライターですね。 |
 |
菅野 |
充電式なんだ。 |
大友 |
はい。リチウムイオンが入ってます。 |
菅野 |
なるほど。メイドインチャイナの割に、クオリティ高いね。 |
大友 |
そうですね。バッテリーライターって、電池とヒーターさえあれば、割とどんなカタチでもできるんですよ。 |
菅野 |
うん。 |
大友 |
どんな形でもできるんだけど、
「世界中のジッポの中にぶち込めるカタチをつくった方がいいですよ。」って関西弁で説得して。(笑) |
菅野 |
なるほど。(笑) |
大友 |
このチップが消耗品なので、ここで儲けましょうって。 |
菅野 |
あ、そこは消耗品なんだ。 |
大友 |
そうです。使い続けると汚れるし、どうしてもニクロム線が切れちゃうんですよね。 |
菅野 |
なるほど。このケースは無くてもいいくらいだけどね。 |
大友 |
そうですよね。本当はそれだけで販売したいんですけど。 |
菅野 |
これで充分きれいじゃない。 |
大友 |
安全上良くないんです。一応、蓋が開いた状態じゃないとスイッチが点かないようになってるんですけど。 |
菅野 |
あ、これ樹脂なんだ。 |
大友 |
そうです。ちょっとファイバーっぽい質感ですよね。 |
菅野 |
だけどこれけっこうな金型数だね。けっこう初期投資かけてるじゃない。 |
大友 |
そうなんです。でも、ちょっと油断したらローレットがね。(苦笑) |
菅野 |
確かに、ローレットのところが、ちょっと崩れちゃってるね。 |
大友 |
もうちょっと、ぴしっとやりたかったんですけど。(苦笑) |
船越 |
でも、一貫して学さんらしさがありますよね。 |
菅野 |
そうだね。 |
大友 |
そうですか。 |
菅野 |
いや、だいぶ話したね。 |
船越 |
そうですね。ありがとうございます。 |
大友 |
でもね、語り尽くすにはまだあと5〜6時間はかかるよ。(笑) |
船越 |
続きはまたいつかということで。
今日はどうもありがとうございました。 |